忍者ブログ
ゲーム全般、アニメ全般
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腱鞘炎とやらで手首が痛いです

この歳ににして身体機能がよろしくない

腰に手首に太腿、頭

頭に関しては改善の見込みがありません(学力的な意味で

>連ザ
タイマンを受理してもらえず2on1

野良はつらい

特に2on2を能動的に作れないことがつらい

1on1 0-1

2on1 1-0

>ガンダム00
05話「限界離脱領域」

アレルヤのニュータイプフラグ

ストラトス兄さんかっこいいよ

>ニコ動
なのはと連ザのMAD

なのは本編見ているときに意識はしていたけれど

ストフリ→なのは

CS→ディバインバスター

マルチCS→アクセルシューター

ドラグーン→ブラスタービット

フルバースト→スターライトブレイカー

>遊戯
微弱なコントロールを交えたビートダウンがしっくりくるね

神宣と寒波が強いけど個々の相性はよくないのかな


>Yowkow
人革連のひと(CV:石塚運昇)

良いキャラクターだね

人革連の人格者
PR

>遊戯
カード収集でもしないとモチベ保ってらんない

もとい、既存カードでのデッキテーマが浮かばない

本当に必要なカードだけを急募に再アップ

>遊戯王GX
159話

カードの精霊とか超展開すぎる

レッドアイズダークネスメタルはOCGより凶悪な効果だった

>ガンダム00
面白いのは世界観

面白くないのはキャラクター

総じて結局面白い

>連ザ
ここ一週間、存分に堪能した

マナーやモラルが欠落すると楽しくないのは道理

そろそろ集大成

実力的な意味ではなくて

560:フリーダム
450:イージス、バスター、フォビドゥン、ルージュ、ガイア、アビス
420:BZスト、ネオダム
270:バビ、ストライクダガー、ジン

>遊戯王GX
今更158話

突っ込みどころ

・Mr.Tの登場方法

・物理的攻撃が可能にも関わらずカードバトル

・最強カードが《メテオ・ブラック・ドラゴン》

>連ザ
ついた自信が悪い方向に働いた

何より大事なのは臆病とは異なる冷静さ

Gザク&Bインパルスに勝てなかった

560:フリーダム
450:イージス、バスター、(フォビドゥン
420:BZスト、(ネオダム

Bザクは駄目だった


>ケンブー
そう思うと駆除しても仕方なく思えるよね
>遊戯
カード不足、構築不可、モチベ低下

の3コンボ

リローダー、スクワーマー、断札、ペガサス、パキケファロ

あたりを緊急募集

日曜日のネタがありません

>連ザ
臆病ゆえに慎重すぎる

ダメージ負けが多すぎる

両機との耐久値にも差がつきやすい

560:フリーダム
450:イージス、バスター
420:BZスト
挑戦:Bザク、ラゴゥ、ネオダム

>BAMBOO BLADE
ニュアンスの表現不足、声の違和感

アニメ版と割り切れば慣れてきた、けれど

評価が第一印象に偏ってるのはどうも解せない

そこは絶対的なものであるべきだと思う


>メタリフ
「あるカード」は面白かったね

デッキスロットの圧迫が課題かな

僕にはなかった発想だから参考にするよ

>ケンブー
相手は地球上最強生命体『G』

武器も無しに勝てる相手では

・・かといって見失うのも怖いんだよね

秋の夜、シャワーを浴びたときのこと

脱衣所の外に佇む黒い影

地球上最強生命体にして、連邦の新型、黒いG

見つめること数十秒

あろうことかこちらへ歩を進める黒いG

脱衣所に置いてあった携帯電話を手に取り風呂場に帰還

こちらは風呂あがり、丸腰どころか丸裸

「何か…何か武器はないのか!?」

風呂場に篭城すること数分

無常にも途絶える通信

風呂場の扉を開けたそこにGの姿はなかった

そんな恐怖の秋の夜

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/08 メタリフ]
[08/07 アロス]
[08/06 わんこ]
[08/06 ケンブー]
[08/05 忍冬]
最新記事
(08/08)
(08/07)
(08/06)
(08/05)
(08/04)
最新TB
プロフィール
HN:
TokiAmE
性別:
男性
趣味:
ゲーム、読書、料理
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 明日から頑張る。 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]